生前にお墓を建てることについて考える
- info464030
- 2021年1月18日
- 読了時間: 2分
皆様 こんにちは。
連日寒い日が続きますがいかがお過ごしでしょうか?
体調管理に気をつけてお過ごしください。
さて今回はお墓を生前に建てることについて書いていきたいと思います。
お墓を生前に建てることを「寿陵」といい、昔から長寿を授かる縁起のよい
こととされています。
生前にお墓を建てる理由として子供さんにお墓の事で負担を掛けさせたくないと
いう方が多いようです。
では生前にお墓を建てるメリットを具体的に挙げてみると
①(本人の死後)墓地を探したり建立する手続きを取ったりする時間的、肉体的
事務的な負担が減らせる。
②墓石、デザインについて自分の好みを反映させることができる。
③墓は祭祀財産で相続の対象にならないので節税となる。
となります。
一方で注意点として
①一部の公営墓地では手元に遺骨がないとお墓の建立が出来ないケースもある。
②遺骨が入っていない場合であっても定期的な清掃、メンテナンスが必要である。
といった点があります。
したがって生前にお墓を建てる際はご家族と相談しながらどうするか判断することが
大事といえます。
ちなみに花園やすらぎ霊園でお墓を建てられた方のうち約3割は生前での購入です。
将来子供さん、お孫さんのご負担を掛けさせたくないとお思いの方は生前に建てることを
検討するのもありかと思います。
花園やすらぎ霊園では随時お墓に関する相談を受け付けておりますのでお気軽にお問い合わせ
ください。お待ちしております。

Comments