top of page

この時期注意 赤いアレ

  • info464030
  • 2024年4月23日
  • 読了時間: 2分

皆様 こんにちは。

暖かくなって春の陽気かと思いきや初夏のような暑さの日もあって

「春」という季節が短く感じる中いかがお過ごしでしょうか?


さて墓石やコンクリート壁に写真のような虫をご覧になったことは

ありますか?











この虫は「赤ダニ」「カベアナタカラダニ」と呼ばれているもので

体調1mmほどの小さいダニです。

特に5~6月くらいに大量発生する虫で墓石やコンクリート壁で見られます。

名前に「ダニ」と入っていますが、血液を吸うことはありません。

大量に動き回る為不快に感じることと思います。


駆除・予防する方法

まず注意することとしてもし見かけても絶対につぶさないでください。

万が一つぶしてしまうと赤い体液が出てきて墓石などに赤いシミとなります。

また皮膚に体液がつくことによって湿疹が出る恐れもあります。

もし見かけた場合は水で洗い流すようにしてください。

またダニ用の殺虫剤を散布する方法もありますが墓石に殺虫剤のシミができる

可能性があるためお勧めできません。

なお予防策としてエサとなる花粉や隠れ場所となるコケを洗い流すように

してください。


お墓をきれいにしておくことが「赤ダニ」を予防できる方法になります。

これからゴールデンウィークに入ります。

これを機にお墓参りをし墓石をきれいにするのはいかがでしょうか?



 
 
 

最新記事

すべて表示
樹木葬補修工事のお知らせ

皆様こんにちは。 ようやく厳しい暑さから解放されましたが 1日中の気温差が激しいので 引き続き体調管理には十分お気をつけください。 さて本霊園樹木葬補修工事を10月14日より実施します。 工事期間中であっても通常通り参拝可能です。...

 
 
 

Comments


bottom of page